top of page
表紙コラージュ横.jpg

立教大学
権 安理(GON Anri)
ゼミナール HP
研究とゼミの紹介

​コミュニティ福祉学部

コミュニティ政策学科

Public Space Design

Public & Share Life Design  

for Social Change

ホーム: ようこそ!

1.簡単な紹介 👇

●研究とゼミのテーマ:Public Design

~Public Space Design,  Public & Share Life Design

# Public Space Design 🏙

空間をリノベーションして街社会を変える 

# Public & Share Life Design ✐

シェアで新たなライフスタイルをつくり社会を変える 

・・・・・・・・

💻研究詳細→「教員・研究」ページへ

💻ゼミ詳細→「ゼミ・イベント」ページへ

ホーム: 私たちについて

《最新告知》

💌Invitation from Gon Seminar

23.4.28-30 JINNAN MRKET 

📍渋谷区 北谷公園

4.30 「PBC Park-Ing 企画」実施

公園から始まるSDGs / Social Change

ホーム: テキスト
korajyu4.jpg

ペットボトルキャップ(PBC)を集めて、

子どもたちのワクチン注射に!

公園=Parkから、動態的な公園=Park-Ingへ!

日建設計さん・イースマイリーさん・JCVさん・権ゼミがコラボしてのイベント開催

詳細は、ゼミインスタに随時アップ予定です​。

☆イメージ図について~

写真上段/中央は、権ゼミ生が考えた企画のイメージ画像。PBCが北谷公園を経て、途上国の子こどもたち、SDGsへのInvitationになることを示します。

☆PとPark-Ingについて~

イメージ画像のPは、Park, Pet bottle, Public の頭文字。企画名のPark-Ingは、Parkをムーブメントが進行する(Ing)動態的なものにしたい想いと、公園がワクチンちゅうしゃにつながるであることを示します。

☆その他~

イメージ図の背景写真や、下段のラオスの子どもたちの写真は、JCVさん提供です。

このイベントを JCVさんイースマイリーさん日建設計さんの取り組み、立教大コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科 権ゼミへのInvitationにしたいです。

ホーム: ようこそ!
sido.jpg

《告知》

​22. 10.22-23 公園再生イベント開催@SHIBUYA

10.23「Re: Make ぱーく」企画実施

権ゼミ主催

Gon Seminar × Shibuya Kitata Park​

​服のリメイク/公園のリノベーションがつくるつながり

10月22・23日に、ファッションのまち~渋谷区神南の北谷公園で、公園再生イベントを実施。

23日には、権ゼミ企画「Re: Make パーク」を開催。「服のリメイクの紹介と公園のリノベーションの実施」を並行させるイベントです。

渋谷区さんの公園(北谷公園)で、(株)日建設計さんの全体プロデュースのもと、デニムブランド(デニム再生も手掛けている)ITONAMIさんの支援も得て実現する企画。様々な方々のご支援のもと、権ゼミ生が一から考えました。たくさんの立教大学生も協力してくれています。

「官(渋谷区)・民(日建設計、ITONAMI)・学(立教大学権ゼミ)・学生(立教大学生)」の連携プロジェクトです。

ホーム: ニュース

2022.10.23@渋谷北谷公園

服のリメイクを広げる運動を、公園のリメイクをしながら展開。23日のイベント当日に​向けて、服のリメイクをムーブメントとして広める運動@SNSを行い、また、当日はリメイクの実践とリメイクファッションショー@公園を実施しました。

IMG_7284.PNG
すべての動画

すべての動画

動画を見る
ホーム: 動画
rikkyo_cd_keyvis_sq_FIN.jpg

《告知》

新コミュニティ政策学科 始動~新たなステージへ

2023年度より、立教大学コミュニティ福祉学部の【コミュニティ政策学科】が完全リニューアル。2専修体制もスタート。入学後に所属専修(≒コース)を選べます!

​→ 特設サイトをご覧ください!

コミュニティ政策学科~人と地域を次代につなぐ。

学科のイメージイラストにもご注目下さい。新座キャンパスの1号館とチャペルが前面にあり、後ろはコミュニティ政策学科での学び(本を読んだり、色んなフィールドに飛び出していく)の世界が広がっていくイメージとなっています!

ホーム: 概要

2.ゼミの作法とインスタ 👇

​​詳細 ⇒「ゼミ・イベント」ページへ

ホーム: コース
IMG_5117.JPG

ゼミの作法Ⅰ

フィールドで学ぶ 💡

research &  encounter

モノ・コト・ヒトとの遭遇と調査

ホーム: Instagram

3.学部・学科の紹介 👇

 # コミュニティ福祉学部 🏫

地域活性化、子どもの貧困、若者の居場所、空き家や廃校、格差や排除、健康と福利、スポーツとコミュニティ…。地域や国内外の課題を発見し、それに挑む実践を探究する3学科 → コミュニティ政策学科・福祉学科・スポーツウエルネス学科

 # コミュニティ政策学科 📚

1人では無理でも、コミュニティで解決できる! フィールド学習を重視し、地域・ボランティア・ネットなど様々なコミュニティ・つながりを再構築。課題解決の方法を研究&提案

​→🎯2023年度コミュニティ政策学科が新しく生まれ変わります! 特設サイトはこちら

・・・・・・・・・・・

リンク💻

学部パンフレット

コミュニティ政策学科site

コミュニティ福祉学部site

IMG_2989.jpg
zemizemi.jpg
IMG_20190415_221935_300.jpg
再修正表紙555555.jpg
紹介②.jpg
紹介③.JPG
IMG_1766.jpg
これこれこれaa最初修正①11.jpg
表紙4.jpg
修正2.jpg
公共的なるもの.jpg
ホーム: 概要

4.お問い合わせ 👇

送信が完了しました。

校舎コラ横.jpg
ホーム: お問い合わせ
bottom of page